こんにちは。みや子です。

大人気の餃子の王将に初めて行ってきたので、レポートしますね。
実は餃子の王将は栃木県に一店舗しかありません。
宇都宮にあるインターパークビレッジ店だけなんです。
餃子の王将の売りといえば「餃子」!宇都宮のB級グルメといえば「餃子」!
宇都宮で一番おいしいと思う「正嗣の餃子」とどっちらおいしいのでしょうか。
さっそくレポートしていきます。
餃子の王将インターパークビレッジ店
日曜日の12時前に来ました。

すでに行列ができていて、15組ぐらい待っている人がいました。
すごい人気です。
45分ぐらい待って中に入ることができました。
店内は混雑していて、店員さんはとっても忙しそうでしたが、笑顔が素敵で接客は◎です。
オーダーしたのは3品。
- 餃子
- 炒飯
- レバニラ炒め
餃子の提供スピードはめちゃめちゃ早かったです。
5分もかかりませんでした。
常にオーダーが入るので、焼き続けているのでしょうか。
それでは、1品ずつレポートしていきます。
餃子の王将看板メニュー「餃子」

餃子は6個で259円です。
焼き目の部分はしっかりと焼かれていて、パリッとした食感です。
ニンニクの味がベースになっていて、食欲をそそります。
中身は野菜よりもお肉感が強いです。
おいしいです。人気があるのがわかります。
主人の反応はというと、イマイチでした・・・。
「正嗣の餃子のほうがおいしい・・・」と一言。
イマイチの理由は、
- 皮が厚くて焼き餃子よりも揚げ餃子に近い。
- 食べた後に、後味が残らない。(ジューシーさが少ない)
餃子の王将vs正嗣
総合評価は、正嗣の勝ちです。
王将の餃子もおいしいですが、正嗣の餃子のほうがおいしいですね。
正嗣の餃子は野菜ベースですがジューシーさもあって、パクパクお箸が進みます。
いくつでも食べられちゃいますが、王将の餃子は一皿で十分です。
炒飯

炒飯は486円です。安いですね。
炒飯には玉子スープがついています。
玉子スープはとろみが少なく、サラサラっと飲めます。
炒飯の味はしっかり濃いめです。
玉子、焼き豚、ネギのコンビネーションが絶妙でおいしいです。
ご飯は少ししっとり感もあったので、もっとパラパラだと最高ですね。
レバニラ炒め

レバニラ炒めは518円です。
ニンニクがかなり利いていて、食欲をそそります。
ニラも炒め過ぎず食感が残っていて、野菜全部がシャキシャキしておいしいです。
味がしっかりついているので、白いご飯が進みそうです。
レバーはくせがありません。
食べた感想は「あれ?これはレバーなの?」でした。
レバーっぽくないんです。レバーかどうか疑ってしまいました。
味はおいしいんですが、万人受けする味で、レバニラ好きには物足りないかもしれません。
主人の反応は、これまたイマイチ・・・。
イマイチの理由は、
- レバニラっぽくない。
- レバニラが好きな人は、レバー独特の風味を求めているので、その良さがなくなっている。
総合評価はおいしいけど、レバニラっぽさがない!
まとめ
みや子の感想は餃子の王将の料理はおいしかったです。
全国に700店舗ある理由がわかります。
主人の反応は、イマイチでした。
餃子の王将に対する期待が大きすぎたんでしょうかね。
宇都宮には餃子屋がたくさんあるので、わざわざ餃子の王将には行かないと辛口のコメントでした。
餃子の王将は宇都宮にはインターパークの中にしかありません。
土日は行列必須だと思うので、お昼前かお昼時は避けて行くことをおすすめします。
住所:栃木県宇都宮市インターパーク4丁目1-3電話番号:028‐656-9000
営業時間:11:00~21:00
定休日:なし
以上、みや子でした。