こんにちは。みや子です。
宇都宮市の平出にある人気のそば屋さんに行ってたので、レポートしますね。
そば屋の名前は『湧大』です。
そば屋「湧大」
見た目はいかにも”そば屋”という感じです。

黄色ののれんが目立っています。

12時頃に行きましたが、すでに駐車場は満車でした。
目の前にあるパチンコ屋さんに車を止めてもいいそうなので、駐車させていただきました。
お店の中も満席でしたが、タイングよく空いたので、待ち時間5分ぐらいで席に座れました。
メニュー
食事メニューです。

メニューはこれしかありません。
サイズは「小」「並」「中」の3種類です。
天ぷらなどの単品メニューはありません。
そば屋さんですが、うどんもあります。
茹のグラム数が書いてありますが、何グラムなのかまったく想像がつきませんよね。
最初に言っておくと、女性は「小」、男性は「並」で、大食いの人は「並」がおすすめです。
みや子は並を2つよりも、小と中を頼んだほうがお得なので、小と中を注文しました。
スタッフの方に「並を2人で食べる人もいるけど大丈夫ですか?」と心配されましたが、”並”なので「余裕でしょ」と気にしていませんでした。
これが後々後悔することになるんですが・・・
<手打ちそば>中セット
実際に来た中セットです。
すごいボリュームです。

この写真だけだとそばのボリュームが伝わらないですね。
携帯電話と比べてみました。

<手打ちそば>小セット
小セットです。

小も結構ボリュームがあります。
一般的なそば屋の「大」ぐらいありそうです。
セット内容
セット内容は、かき揚げの天ぷら、漬物、薬味(大根おろし、ネギ、わさび)、そばつゆは冷と温がついています。
そばはツルツルっと入ってきます。
そばの風味が若干弱い気がしますが、おいしいです。
そば粉の割合は4:6ぐらいでしょうか。
そばつゆは2種類あるので、二通りの食べ方が楽しめます。
冷たい汁と温かい汁では、味が違く感じますね。
今は夏なので冷たいそばのほうがいいですが、温かい汁もいけます。
最後にそば湯が出てきました。
そば湯はサラサラしています。
みや子の好みはドロドロっとした濃いそば湯なので、少し物足りなかったです。
まとめ
食べている間も次々とお客さんが入ってきました。
湧大さんはコスパを考えるとすごく安いので、人気の理由がわかります。
このボリュームを考えれば納得です。
天ぷらセットを注文すると、1,200円ぐらいしますからね。
そばが売り切れ次第終了なので、お早めに行ってくださいね。
住所:栃木県宇都宮市平出町1245‐1
営業時間:11:00~14:30
定休日:月・火曜日
以上、みや子でした。